2021 ラグビー大学選手権4回戦 4試合見ての1人座談会 <同志社vs大東文化><日大vs日体大><慶應vs近畿><明治vs天理>

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/

説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

9 COMMENTS

Maeda Ken

ベスト8まで来ると、それぞれのチーム力はこれまで以上に拮抗し各チームが持つ特徴も課題も対戦相手から充分分析されているかと思いますので、決め手となるのは試合の中で起こる流れや変化をいち早く感じ取りそれをチーム全体に共有させる主将の感性やリーダーシップが鍵になるのではないでしょうか。そういう意味では、個人の技量に加えてチーム全体の修正力の有無が決定的な結果をもたらすような気がします。いづれにしてもどの試合も見逃せませんよね。

返信する
スタ展

しょっちゅう見てるので、チャンネル登録してるつもりがしていませんでした😅。チャンネル登録しました😄。

返信する
田中浩文

個人的な予想をさせていただくと、
正月のイスにいる帝京大への挑戦権争奪戦というのが今年の選手権かな?と🙄
ムラのありすぎる日大より安定の京産大
必死の慶應ディフェンスを雪崩の如く押し流す東海大
重戦車の突進にまだ奥の手がありそうな早稲田
シナリオ通りに行かないのが学生ラグビーの魅力なので、
試合間隔の空いた京産大と東海大が「こんなハズじゃないのに……」と焦りだしたら面白い👍
明治大好きの私としては、正月は慶應との試合が観たい❗😅

返信する
Masa Ka

大東大はキック外してしまったけど、その後の選手の笑顔が清々しかったですね。

返信する
Hummel Note

日大は関東学院の時も流通経済の時も同じような戦い方してて、脆いなぁと思ってて東海とあのような戦いするので読めません。

返信する
ししまる

早稲田は今度は吉村選手と長田選手が復帰すると思うので宮尾選手の負担が少しは減るのかなと思います。早明戦を観て宮尾選手は良い選手だけどまだ荷が思いかなと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA