運命の入替戦を(関東対抗戦・関東リーグ戦・関西リーグ 計6試合)観戦して思ったこと。1部にいる意義と1部と2部の格差是正について

ラグビー!

■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/

説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc

■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

10 COMMENTS

熊本クマモン

東洋監督の福永さんの涙見て感動しました。会社なくなったけど三洋電機が日本一になった時のメンバーだったと思う。東洋OBで監督できるのは福永さんしかいなかった。1部昇格しても頑張ってくれ
大学側も特別強化部でバックアップしている。

返信する
Kotetsu

入れ替え戦全て観ましたが東洋大vs中央大がベストゲームでした。 両チーム 素晴らしい試合をありがとうございました。

返信する
山法師

こんにちわ。いつも楽しく拝見させていただいています。来週(18日)には,4回戦4試合がありますが,それぞれのチームの特徴と見所の解説をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

返信する
スモーboyスモーboy

プロ野球みたく、大学リーグを早く開幕して途中に対抗戦とリーグ戦の交流戦もみたいです。(組み合わせなどハードルが高いが)面白いと思います。

返信する
Maeda Ken

自分は主に関東リーグ戦1部を中心に見ていたので正直、今回の入替戦の結果には驚きました。
なぜなら三浦さんご指摘のように1部での経験は2部の経験に圧倒的に勝ると思っていたからです。
その意味では対抗戦の入替戦の結果は驚きはなかったのですが、どちらのリーグの入替戦の結果も『下からの突き上げと切磋琢磨』の有無が大きく影響しているとのご指摘はまったく同感です。
正味な話、対抗戦グループの上位5.6校はこれまで長い期間ほぼ固定されており、今年あたり青学大や立教大の戦いぶりを見ると、こちらも年々戦力が充実してきており、今後ますます2部との入替の可能性は低くなるのでは?
一方で関東リーグ戦は4部校と5部校との入替が実際にあり、入れ替え戦による活性化は実際に機能しているようですし、中大が初めて2部に下がった事で2部が活性化することは間違いないでしょうし、各大学の留学生も含めたメンバー構成にも変化があるかもしれません。

返信する
佐伯明紀

東洋、山梨学院はここ数年リクルートもいいので
今後楽しみな選手ですね
立正といえば元日本代表で
早稲田の名SH堀越さんが監督ですし
山梨は数年前花園を沸かした
青森山田出身の今くんが有名ですね
確か中学時代は青森山田サッカー部で日本一だったはず
東洋は結構大型選手をリクルートしてますね

返信する
いっぱく55

毎日楽しみにしています。
関東リーグ戦の的確な分析は流石です。二部の上位3チームはここ数年僅差の試合が続いており今年も立正東洋の試合は最後までシーソーゲームでした。
全国の中で最も力が均衡したリーグだと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA