Test Match 2021 [November] – Ireland v Japan

ラグビー!

Autumn Test Match 2021

6 November 2021

(Aviva Stadium, Dublin)

Ireland v Japan

49 COMMENTS

ヤマヤマナオ

中村ラファエレを使いすぎ完全にパフォーマンスが落ちてる、ライリーとかフィフィタはウィングより普通にセンターとして使えばいいと思う。
そして何よりセットプレーが酷すぎる。

返信する
アルカデス10969

もうそろそろ使える若者入れまくったほうがいいと思うで。
オーストラリアの時からキックの精度恐ろしいけど、今回はさらに酷かった。
ただ相手にボールを渡すだけのキックは必要ないし、それならキープするだけしてアタックずっとし続ける方がまだマシ。
松島とか姫野あたりが1番上にするぐらいでいいと思う。
酷な話かもしれんが、昔みたいに大敗しても仕方ないという時代は終わったし、そう思いたい。
次は何とかしてください。

返信する
西村知浩

今年、キレキレ明治大学の方がジャパンより強い。
どうせ大敗するなら、ジャパンは、メンバーを若者に変えて、将来に備えるべきだ。
監督も首脳もすべてアウト。

返信する
David Mingay

If these were two racehorses the stewards would demand a swab of the Japanese, they left their form back in Japan.

返信する
REEE UREX

ハイパントキック、ボックスキック
禁止

50:22ルールを見込んだキックパス
多用

いずれにせよ、ラインアウトの精度を高めないと。

返信する
Gary Ryan

Thx a million for full Blast of Rugby on a dreary auld Sunday over here in Germany ( great to see the Fans back in ‘da aviva house’🏆☘️☘️)

返信する
Nick Smith

This was easily Japan’s worst performance since 2011, and that’s back when they were considered cannon fodder. It’s tragic to see such a promising team come apart at the seams like this.

返信する
REEE UREX

10:05
田村のキック
フィールドのど真ん中に蹴る
チェイスがいない

相手に攻撃の選択肢(左に展開するか、右に展開するか、自由を)を与えたキック

ライン際に蹴ると、ディフェンスラインが整うのが容易となる。

返信する
REEE UREX

14:45〜 14:46で静止
ラインアウト
6人対3人の状況にも関わらず、相手に押される

返信する
正田満

個々の力はある。ディフェンス、連携、セットプレーのレベルアップが急務。この試合は亮土の出来(キック、キャプテンシー、判断)悪すぎた。あと二戦に向けて修正。

返信する
ニャンちゅうを潰そうの会

とにかくラインアウトのサインが相手に読まれています。だからオーストラリア戦でも沢山取られました。ラインアウトに工夫を入れましょう。あと日本は攻撃方法が数パターンしかありません。アイルランドは前回フォーワードで何とかしていた所、今回は攻撃パターンを大きく変えバックスに広く展開する方法でせめて来ました。あと1個のミスから流れは多きく変わるので注意しましょう。あとキックを使う時チェイスが少なすぎです。特にフォーワード、次はスコットランド戦です。今回の試合での改善を生かしましょう!

返信する
Virgilio Sollozzo

I was so looking forward to this game. What a huge disappointment to see this Japanese team so badly prepared for this game by Jamie Joseph and Tony Brown. The only game plan they had was for the team to just recycle the ball quickly and just aimlessly pass the ball along the backline from one sideline to the other and when they got to the other sideline they then just passed it aimlessly back the other way. For mine causing a few upsets at the Japanese RWC doesn’t make Joseph and Brown great coaches. Jamie Joseph was the coach of the Japanese Sun Wolves and he achieved absolutely nothing there. If it were up to me I would be fireing both Joseph and Brown and replacing them with Robbie Deans, Panasonic Wild Knights, and possibly the Crusaders coach Scott Robertson as his assistant. One thing for sure is that Joseph and Brown can no longer take this team to the 2023 RWC in France. Japan will be going backwards if they do.

返信する
みつを

アイルランドはしっかりとグラウンドを端から端まで使い、ポジションに囚われずバックスのラインでフォワードもプレーしたり、すぐ捌けるなら誰もがハーフをする

返信する
Mael Ughran

Great game! Japan contributed wonderfully to the decent , respectful and sporting contest. It was competitive throughout but lacked the unpleasantness, petty niggle and overboard expression of ‘physicality’ of other teams. A credit to both sides to deliver an highly entertaining match within the true spirit of the sport. It takes two to tango.

返信する
Joshua Shibata

Thank you for this, wished for better results but it’s a learning experience for Japan. We need to have more test matches against first tier nations, that’s how you grow the game for Japanese players. Hopefully we bounce back against Portugal and have better results against Scotland. #WeAreBraveBlaveBlossoms

返信する
John Ryan

Japan’s tactic of not competing at the ruck in order to keep more defenders on their feet did not work at all. I was surprised to not see a change in tactic in the 2nd half.

返信する
Conor Marren

Everybody ignoring that Ireland played a completely new brand of rugby and possibly their best team in years, every man on the pitch excellent.

返信する
ring poteco

8:13  ただただ投げ飛ばされる10番
8:22
10:05 チャンスを与える10番
18:04 防ぐ気もなく並走する10番
45:00

返信する
Robert KHT

Both those commentators wtf.. that Conway second try unbelievable??? Brilliant running rugby?? what… one of the best try’s he can remember in the Aviva in a long long time??? WHAT?!

返信する
しゅうまーーーーーーーーーい

アイルランドのフィジカルの強さ
しかも誰もがボールをハーフ並に捌ける強さ

どんどん負けてもいーと思う
それを糧に頑張って貰いたい!!

あと若手どんどん使って試合慣れして貰いたいなぁ

返信する
Aaron Reid

Why is everyone panicking over Japan’s form in this game??..they ran Australian close the week before. They will probably beat Scotland when they play them! ..Or come close

返信する
森田和也

次のワールドカップに不安だらけの内容だった。前回は差が無くてもガチの本気モード相手に甘くないことを見せつけられた

返信する
noel kelly

And the shirts? I thought Ireland wore Green Shirts. Gender and identity are being taken away bit by bit.

返信する
Лев Коваленко

А наши 100 пропустили бы, португалам проиграли балбесы. Эх!

返信する
gd

前回W杯直後から、コロナ禍も激戦を続けてきた欧州勢と大分差がついているとは思ってましたが…
そもそもW杯が本番と思っていることが間違い。
日本の代表活動のサポート強化が最優先課題なんですよね。

返信する
Dardoe Escobar

so many non japaneses player !!! It is much more valuable my Argentine country that does not have any foreigner

返信する
celticlofts

Japan can take some comfort in the knowledge that the team that beat them also beat the All Blacks a week later.

返信する
JJ

前回W杯直後から、コロナ禍も激戦を続けてきた欧州勢と大分差がついているとは思ってましたが…
そもそもW杯が本番と思っていることが間違い。
日本の代表活動のサポート強化が最優先課題なんですよね。

返信する
ニャンちゅう

とにかくラインアウトのサインが相手に読まれています。だからオーストラリア戦でも沢山取られました。ラインアウトに工夫を入れましょう。あと日本は攻撃方法が数パターンしかありません。アイルランドは前回フォーワードで何とかしていた所、今回は攻撃パターンを大きく変えバックスに広く展開する方法でせめて来ました。あと1個のミスから流れは多きく変わるので注意しましょう。あとキックを使う時チェイスが少なすぎです。特にフォーワード、次はスコットランド戦です。今回の試合での改善を生かしましょう!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA