ラグビー!
■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
詳しくはコチラ
https://secrets.koi-comm.jp/
説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc
■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join
■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1
■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋
忙しい時間での情報発信ありがとうございます。
新オフィスへのご移転おめでとうございます。
新天地での、ますますのご発展とご健勝をお祈り申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
大変共感する内容でした。リーグ・ワンの出場選手カテゴリーの制度設計には、さまざまな考慮要素がありますが(リーグのレベルの高さや日本を選んでくれる外国出身選手への配慮)、高校や大学で頑張っている日本人プレーヤーが積極的にリーグ・ワンにチャレンジすることも是非、考慮要素に加えてもらいたいですね。
ひとつ気になったのが、この動画のタイトルです。「代表資格の無い日本人選手にとっての試練」でしょうか?「日本人選手にとっての試練」のことを語っていただいたと理解しています。
もともとラグビー界の体質が大嫌いでしたが、10年前に中学生だった息子がラグビーを始めてラグビーと縁ができました。「日本代表なんか弱くても早稲田対明治がある」という所が大嫌いです。
そんなラグビー界に危機感を持ったのが2015年のワイルドな奴等だと思います。
今後は日本の子供達が「リーグワンに入るぞ!日本代表を目指すぞ!」と思えるラグビー界になって欲しいですね。
また「早稲田対明治サイコー」に逆戻りしないことを祈ります。