トップ選手達のラインアウトのやり方

ラグビー!

ラグビーのスキル動画を配信しています!

どんな環境やレベルの選手、指導者でもラグビーを学び、試し、疑い、追求・探求する手がかりとなる教材として、ラグビー界に革新的なコンテンツを生み出しシェアしていきます!

【スキルアカウント】
Twitter:https://twitter.com/rugby_present
Instagram:https://www.instagram.com/rugby_present/

13 COMMENTS

一真田口

失敗例が失敗に見えん(笑)

リフターが横(相手側)見てる並びだと、トリガーを見れなかったりジャンパーの立ち位置が分かりにくかったりするのかな?

やっぱリフターはタッチラインに平行に構えるのが正解なんだろうか???

返信する
YN

ルール的な説明はないですか?
ラインアウトスローはまっすぐ投げなければならないと思いますが。ジャンパーが内に飛ばないとなると、必然的にスローワーは味方側に投げるのでノットストレートになると思いますが。

個人的な解釈ですが、スローイングはギャップに投げればいいので問題はないと思います。
なぜ、ノットストレートにならないのか。そのあたりの説明もあると良いかなとは思います。動画は勉強になります。

返信する
mitumusi 8662

リフティングが反則じゃなくなってからもラインアウトは一度失敗しだすと難しいですよね

返信する
mitumusi 8662

プロップってスクラムの中心?だとは知っていましたが、ラインアウトで基準となるんですね

返信する
mitumusi 8662

今はフッカーがスローが当たり前になってるけど昔はフランカーとかが投げていたような?

返信する
mitumusi 8662

リフティングが反則じゃなくなってからもラインアウトは一度目を失敗するとその試合ずっと合わなくなることありますよね

返信する
yuka a

ラグビーファンですが、すごく解り易かったです!
試合観戦時の楽しみがupしました‼︎

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA