ラグビーW杯 in 花園。近鉄は快速急行まで臨時停車。盛り上がる当日の東花園駅と花園ラグビー場。Rugby World Cup & Hanazono Station. Osaka/Japan.

ラグビー!

日本で初開催となる「ラグビーワールドカップ2019日本大会」。その会場の一つ、近鉄奈良線東花園駅から徒歩8分の東大阪花園ラグビー場。2019年9月22日、このラグビーの聖地でワールドカップが開催。近鉄は急行と快速急行を東花園駅に臨時停車させ、東花園駅はまるで、お祭りムード。東花園駅の様子、東花園駅から花園ラグビー場までの様子、花園ラグビー場の様子をご覧ください。#ラグビー

近畿日本鉄道  Kintetsu train collection 
https://www.youtube.com/watch?v=-kD2Cglux9k&list=PL5o8NpBbfn30t7wDRa4neah6tInGQq4ul&index=1

BGM=YouTube Audio liblary
Sound_Off
Official_National_Anthem

※もし動画内に間違いがございましたら
コメント欄でご指摘くださると幸いです。

■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
*Please subscribe my Youtube channel !
https://www.youtube.com/user/yyukif

24 COMMENTS

WINNING-GAMBA

世界大会ともなれば快速急行も
臨時停車しないと厳しいでしょうね。
この光景はなかなか貴重ですね❕

返信する
長谷川亮

今日初めて奈良線を利用しました。

以前に生駒トンネルを出てからの眼下に広がる大阪の夜景が動画で流れていたのを見て行ってきました。

昼であっても街並みが一望できて綺麗でした。
その中で目立っていた建物が東大阪花園ラグビー場でした。
車内にも出場国のジャージーを着た方がいました。

返信する
なんちゃって交通チャンネルby ひろ

昔は各駅停車のみの停車で、
準急だけ臨時停車の時代が懐かしい(笑)

返信する
neik fr

体調壊れて行けんかったんよねー😢
外国人さんいっぱい来てると思って楽しみにしてたのに。しっかりチケット値段まで紹介してんのがウケた(笑)

返信する
超川味鉄

横浜民だが、行ったぜ。
天気の変化が凄かった。山の上の雲が不思議だったな。

返信する
tele phone

この当日に現地(花園ラグビー場)で観戦しました。
東花園駅始まって以来のお祭り騒ぎだったのではないでしょうか。
聖地冥利に尽きるとはこの事かもしれません。

返信する
えむじ〜

駅から徒歩五分目のとこの天理ラーメンお勧めです!普段は15人しかいない広場もこんな人で集まることはないのでうれしかったですw

返信する
みやのこ

むかし、TVドラマ『スクール☆ウォーズ』の第25話「微笑む女神」に於いて、近鉄電車の東花園駅が出てきたものの、よくよくみると何と京王電車の東府中駅を、東花園駅に見立ててたのには、ホントにビックリでした。

返信する
ゴン松

ラグビー場も随分かわったな・・・南側が正面になったんや。
昔、甲斐バンドのライブ観に行ったわ。

返信する
gullit

商業的には長居(ヤンマー)スタジアムでやった方が良かったんだろうが、聖地を無視するわけにはいかなかったんだな。

返信する
伊藤賢一

世界的なイベントではありますが、流石に特急まで東花園に差し込むワケにはいかなかった・・・ですね( ´Д`)

返信する
天王寺発阿倍野橋行き区間快速特急

毎年12月の高校ラグビー開催期間中でも急行と快速急行は東花園駅に臨時停車します。

返信する
waimea3813

この駅はたしかに私が小学生だった昭和40年頃は駅のプラットホームが木造だったように記憶しています。それに各駅停車でさえ、試合にない日は通過していました。住んでいた時の最寄駅が瓢箪山で、次の花園まで停まらず通過していましたです。ついでながら花園駅はホームが3両分の長さしかなく、駅の西側に踏切があり4両編成の普通電車は上本町行きの最後尾の4両目の扉が開けられず、逆に奈良方面行きでは先頭車両の扉が開けられない状態でした。

返信する
くらしげひでゆき

今は高架ホーム駅だけど昔の地上ホーム駅がなつかしいアラフィフです。

返信する
あんどろいど

10月1日に鉄道会社で駅名改称が多数発生したが、
数年前に駅名改称をした、
快速急行 神戸三宮ゆきの方向幕が、
快速急行 三宮のままですな。

返信する
茶トラ猫のミーくん

40年くらい前は、ここは近商ストアと車庫とラグビー場と、近鉄の施設しかなく、あとはひたすら田んぼだったのに、発展しすぎですよね。ラグビー場は市の施設になってますけどね。
あと、大阪府民は、もっと花園で試合やれや!日本戦ゼロってあり得ん!と、思ってる人が半分、ラグビー興味なしって人が半分かなぁ。サッカーよりずっと好きだけどなぁ。

返信する
木下敦

この公園の北東部辺りに、15年ぐらい前だったと思うけど野球場が出来ました
高校野球の大阪予選にも利用され、PL最後の試合がこの球場だったな
全ての動画見た訳でありませんが、大阪に現在ある球場、昔あった球場跡を散策するのも面白いかも
日生球場、大阪球場、藤井寺球場、中百舌鳥球場
京都には衣笠球場ってのもあったらしく、松竹ロビンスの本拠地だったらしい

返信する
Oni Tank

7:00

ほんとこれな……
ラグビーの聖地とか言っといて日本代表はけえへんのかい!

返信する
Ats S.

UPありがとうございます 花園4試合チケット持ってますが 先日は観戦できませんでした(仕事の都合で)
現地の様子よくわかりました ラグビー場までの「スクラムロード」は歩行者専用にしていないのですね・・・行きは良いと思いますが 帰りが駅にみんな殺到するので心配です・・・駅前の道路も規制してほしいくらいです
高校ラグビーの時も快急臨時停車あったと思います 確か決勝戦のみだったかも?
日本戦が無くても 一杯になるところは流石「聖地花園」面目躍如でしょうね・・・

返信する
jean

体調壊れて行けんかったんよねー😢
外国人さんいっぱい来てると思って楽しみにしてたのに。しっかりチケット値段まで紹介してんのがウケた(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA