【ラグビー新ルール】クリーンアウト/ジャッカラーの安全って何?【完全解説】

ラグビー!

今回はリクエストから、新ルールの中でも
[クリーンアウト/ジャッカラーの安全]について解説しました!!

新しいルールが追加されるわけではなく、禁止事項が増えるというものですが、より安全にラグビーを楽しむために知っておいて損はありません!!

この動画が皆さんのお役に立てれば幸いです!

【その他の新ルール解説はこちらから】
  

ゴールラインドロップアウト↓
https://youtu.be/nGKnVq9U4io

フライングウェッジ↓
https://youtu.be/zEst621zXf4

50/22ルール↓
https://youtu.be/5PYrI4LFX9o

SNSのフォローもよろしくお願いします!

ワラコイCHのYoutube
https://www.youtube.com/channel/UCwxvb95qmvtPqoUct9oSeog

ワラコイラグビーのYoutube
https://www.youtube.com/channel/UCMehUrHxKvRbgtK54-nCqcQ

ワラコイのTwitter
https://twitter.com/wara_koi

たっちゃんのTwitter
https://twitter.com/warakoi_tacchan

ワラコイのインスタ
https://www.instagram.com/warakoi_414

たろいも先生のTikTok
https://www.tiktok.com/taroimosensei

たっちゃんのnote
https://note.com/warakoi_tacchan

#ラグビー #ラグビー新ルール #クリーンアウト #ジャッカラーの安全 #クリーンアウト/ジャッカラーの安全 #ラグビールール解説  #ワラコイ #ワラコイラグビー #たっちゃん #たっちゃんのラグビー教室 #ラグビー教室

6 COMMENTS

hide Shi

新ルールの中でいちばん曖昧で分かりにくいルールだったので、とても助かりました!!✨

返信する
lucky kazuu

今日も、分かりやすい動画ありがとうございます。この場合、レフェリーのシグナルって、どどんなシグナルですか?

返信する
鋼の象

そっかぁ。アリゲーターダメになるんかぁ。
バインドしてても・・・って所が厳しいどすな。
coachingも変えないとアカンすね。
たっちゃん先生、英語得意なんですね。素敵♥️

返信する
2mach2mach

2019W杯でジャパンがアイルランドに勝てたのはこのレフリングが試験的に行われていたからだと思う。シックスネイションのゲームではアイルランドはブレイクダウン付近で地を這う様なボディコントロールしてた。W杯ではそれをオーバーザトップ等で裁いてくれたのでアイルランドは自分たちのゲームができなかった。

ただ、レフリーのグレードが下がると、ラックが成立した後に手を使い続けるプレーヤーを「ジャッカラーだからOK」とかいう解釈をするケースが増える。

返信する
Naoya Naoya

このルールって身長高い人だいぶジャッカルしやすくなるんじゃないかな、、、足が少し伸びて狙いやすく構えてても足にアプローチかけられへんから

返信する
荒木良介

これどう変わるとか自分なりの考えあるとよりにわかファンにわかりやすいと思います
実際やってないとふーん変わったんだぐらいでどうなるかわからないと思うので

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA