ラグビー!
■【三浦孝偉の部屋】メンバーシップ 秘密の部屋 - MIURA –
説明動画はコチラ
https://youtu.be/XYHcuY1_MEc
■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセス
https://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ/join
■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1
■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋
私も三浦さんの意見に同意です。
ラグビーワールドカップの「日本対スコットランド」戦のTV最高瞬間視聴率が「50%」を越えてることからも、スポーツは人生に不可欠なものだと思っている人が大多数いると思っています。
そんな事実を差し置い、スポーツを政策論争に使われ、悔しいです。
三浦君カルバンクライン!懐かしい!
無観客になった経緯はさておき
なってしまったのは仕方ないと諦めていた自分が恥ずかしい
事実無観客となった訳を知ると本当に腹立たしい事だらけで吉田君は良く我慢して話をしたと思う
日本のスポーツマンシップは終わっていなかった!
批判覚悟で書きますが、
サッカーやバスケのオリンピック向のテストマッチ、プロ野球のオールスターは有観客で、
オリンピック本番だけ無観客って。。。。個人的には政治的な理由があるのではと思います。
去年、プロ野球や花園での無観客を見ると、少しでも観客がいる状態は雲泥の差だと思いますし。
この前の花園もそうでしたけど、集大成としての自分の姿を家族にさえ直接見てもらえないのは酷だなと思います。
もちろん命にはかえられない事もあるし集団の利益を考える事も必要だとは思いますが、もう少しオリンピアンへの共感も必要なんじゃないかと思います。
7月3日に南アとテストマッチをしたジョージアのヘッドコーチが
南アでコロナに感染してしまい。人工呼吸器をつけて未だに重体だそうです。
日本代表もスコットランドとアイルランドでテストマッチして
無事に日本に帰国出来ましたが、
ジョージアの監督のこの件を聞くとすごく複雑です。
くれぐれも人気スポーツの決勝
(⚽・🏈・🏃・🏀)などにバッハくん率いるオリンピックファミリーや政府関係者はもちろん会場へは立ち入り禁止です❗
吉田選手のインタビュー見ました。
炎上ありきにならない様に、言葉をかなり慎重に選んで、
込み上げる想いを抑えつつ発している様に見受けられました。
三浦さんをはじめ、起業してリスクを内包して自分の力で稼いでいる人達から見て、
今の世間の風潮に対して「どれだけゼロリスク思考に毒されているんだお前等は!」と、
内心思っているのではないでしょうか。
三浦さんも情報発信者な立場上、優しい言葉で喋ってますね(笑)
マスコミの報道姿勢は、不安や恐怖等の負の感情を必要以上に煽り、
視聴者の感情、行動を意のままに操作したい意図が見受けられます。
例えば、去年の総死者数が9千人、予想含めて3万人も少なかった事実などまず報道しないと思います。
https://www.asahi.com/articles/ASP2Q655SP2QUCLV00K.html
僕も酒を片手にテレビで応援します!!
今回の吉田くんの発言はごもっともだと思います。国内のスポーツイベントは制限して有観客で行われているのになぜ?
一般的な無観客は政府での決定事項なら、どうせ入場収入がないのなら 各種スポーツの近隣にお住まいの少年少女たちに会場を招待してみたらどうですか?
これこそニッポンの将来に繋がるスポーツレガシィーだと思います。頭の硬い組織委員長やアホな政府関係者様オリンピックレガシィーの意味分かってますか⁉️
私は、サッカー、ラグビーファンなので、7人制ラグビーもサッカーもTVで応援しますが、元医療従事者としては、無観客の方が今回に限っては良いと考えています。手術が延期されて、不安になっている患者さん達もいます。医療従事者のなかにも、ギリギリの所で踏ん張っている人が多数おります。今回の7人制ラグビーは、TVで見ながら、「三浦さんの部屋・生配信」でみんなで応援するという」のはいかがでしょうか。
吉田さんは海外経験も長く良くわかった上での発言ですね。
ホントこの発言を叩く人間が信じられません。コロナ禍だからこそ、頑張って欲しいと思います。