ホームPeople & Blogs中間管理職の方に知って欲しい!「リーダー」と「キャプテン」の違い 2021年7月11日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ラグビー!しばしば混同されがちな「リーダー」と「キャプテン」。それぞれの違いについて元ラグビー日本代表キャプテン 廣瀬俊朗が解説! 中間管理職の方に知って欲しい「キャプテンシー」のあり方についてお話しします。8 COMMENTS りんりん 2021年7月4日今職場での立場、立ち位置において、一番悩むところです。 楽しみにしています。 返信する やざわけいこ 2021年7月4日廣瀬さんの 説明は凄く聴きやすく私は好きですね。 返信する Mikacchi 2021年7月4日凄く興味のあるトピックです❗️中間管理職はある意味1番大変な所にいるので、廣瀬さんのアドバイス聞いてみたいです😄🌟 返信する 八幡智絵 2021年7月4日とても興味深いです^ ^ 廣瀬さんのお話からはいつも生きていくヒントをいただけるので必ず観ます!! 楽しみにしてます♪ 返信する チョコチョコ 2021年7月4日久し振りのアップ嬉しいです😍そして実に興味深いテーマですね!これまでの廣瀬さんの経験則も参考に出来そうで非常に楽しみです!! 返信する まこまこ 2021年7月4日看護師は中間管理職多いです。 楽しみにしております。 返信する おれんじ蓮 2021年7月4日廣瀬さんはリーダーではなく完全なキャプテンタイプなんだろうなと思ったり。 上と下のバランサーとして、チームをいい方向に持っていく事に関して他の人よりもその能力に長けているんでしょうね。自分の時間を惜しまずにチームのために努力できたり、だからこそ周りのチームメイトからも信頼される人を悪く思う人はいませんし、実際2015年の南アフリカ戦での廣瀬さんの貢献は大きかったんだと思います。そんな廣瀬さんの実体験は、絶対に参考になると思うので今後の動画も楽しみにしています! 返信する 京銀小町 2021年7月7日私も体育会系でずっとキャプテンをしてきましたが会社の中間管理職になって思うのは、いろんな価値観の人が働いている中でやる気にさせる難しさです。 自分だけ空回りの毎日です。 広瀬さんのキャプテンシー参考にしたいです 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
おれんじ蓮 2021年7月4日廣瀬さんはリーダーではなく完全なキャプテンタイプなんだろうなと思ったり。 上と下のバランサーとして、チームをいい方向に持っていく事に関して他の人よりもその能力に長けているんでしょうね。自分の時間を惜しまずにチームのために努力できたり、だからこそ周りのチームメイトからも信頼される人を悪く思う人はいませんし、実際2015年の南アフリカ戦での廣瀬さんの貢献は大きかったんだと思います。そんな廣瀬さんの実体験は、絶対に参考になると思うので今後の動画も楽しみにしています! 返信する
京銀小町 2021年7月7日私も体育会系でずっとキャプテンをしてきましたが会社の中間管理職になって思うのは、いろんな価値観の人が働いている中でやる気にさせる難しさです。 自分だけ空回りの毎日です。 広瀬さんのキャプテンシー参考にしたいです 返信する
今職場での立場、立ち位置において、一番悩むところです。
楽しみにしています。
廣瀬さんの 説明は凄く聴きやすく私は好きですね。
凄く興味のあるトピックです❗️中間管理職はある意味1番大変な所にいるので、廣瀬さんのアドバイス聞いてみたいです😄🌟
とても興味深いです^ ^
廣瀬さんのお話からはいつも生きていくヒントをいただけるので必ず観ます!!
楽しみにしてます♪
久し振りのアップ嬉しいです😍そして実に興味深いテーマですね!これまでの廣瀬さんの経験則も参考に出来そうで非常に楽しみです!!
看護師は中間管理職多いです。
楽しみにしております。
廣瀬さんはリーダーではなく完全なキャプテンタイプなんだろうなと思ったり。
上と下のバランサーとして、チームをいい方向に持っていく事に関して他の人よりもその能力に長けているんでしょうね。自分の時間を惜しまずにチームのために努力できたり、だからこそ周りのチームメイトからも信頼される人を悪く思う人はいませんし、実際2015年の南アフリカ戦での廣瀬さんの貢献は大きかったんだと思います。
そんな廣瀬さんの実体験は、絶対に参考になると思うので今後の動画も楽しみにしています!
私も体育会系でずっとキャプテンをしてきましたが会社の中間管理職になって思うのは、いろんな価値観の人が働いている中でやる気にさせる難しさです。
自分だけ空回りの毎日です。
広瀬さんのキャプテンシー参考にしたいです