ラグビー!
※LIVE配信を見逃さないように、チャンネル登録+ベルマークの設定をお願いします!
設定して頂くことで、LIVE配信公開時にプッシュ通知が届くようになります。
動画のURLもそちらで確認できます。
ラグビー 早慶戦 2020 レビュー
【 関東 大学ラグビー 対抗戦 】
早稲田 VS 慶應 伝統の一戦を観て
■関東大学対抗戦 試合結果はコチラから
https://www.rugby.or.jp/univ/result/1600/
《関連動画》
■どうなる? 明治 VS 帝京 メンバー発表! 【 2020 関東 大学ラグビー 対抗戦 】
第6節 4勝1敗同士のガチンコ対決!!
https://youtu.be/gFiCcnxdZEY
■激アツ! 【 2020 関東 大学ラグビー 対抗戦 】 前半戦 を 総括してみた!
明治 , 早稲田 , 帝京 , 筑波 , 慶應 の順位は?
https://youtu.be/FmyQXBg_7ec
■ロス・プーマス の歴史的快挙から見える、 早慶戦 慶應 の光明とは?(前半)
【 関東 大学ラグビー 2020 対抗戦 】
https://youtu.be/2e8ZASGoak0
■ロス・プーマス の歴史的快挙から見える、 早慶戦 慶應 の光明とは?(後半)
【 関東 大学ラグビー 2020 対抗戦 】
https://youtu.be/vRweAfwGF_U
■この選手を止めなきゃヤバイ! 注目選手 5人 【 早慶戦 見どころ 】 早稲田 分析!
関東 大学ラグビー 対抗戦 2020
https://youtu.be/Mc7ozavjIbg
■明治 vs 帝京 レビュー & 早慶戦 メンバー発表 を見て !
【 2020 関東 大学ラグビー 対抗戦 】
https://youtu.be/mg99xztYg1Q
■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1
■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#ラグビー早慶戦2020 #大学ラグビー2020 #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋
三浦さん「早稲田も泥くさい。ちょっと手を抜いてくれないかな」wwww本音トーク
悔しいけど、慶應も実力は出せたと思います。
早稲田もディフェンス凄かった。
早稲田の前に進む執念には脱帽です❗
慶應、今年は是非、選手権に出て年越ししてほしい‼️
悔しかったですが、三浦さんのとこに来れば共有できて気持ちが晴れました。
次戦帝京、勝って三位以内で!
慶應卒として少し残念な結果でしたが、早稲田を相手にロースコア試合に持ち込んだ守備力は評価できると思います。
何よりこの新型コロナ下で、早慶戦が例年通りに、11月23日に秩父宮ラグビー場でしかも有観客試合として開催されたことが嬉しいです。
出遅れましたが、今日の試合濃かったですね(^^)
慶応のパトリオットミサイルみたいなハイパータックルの乱れ打ちは見事でした。
昨日は現地で、今日はテレビで対抗戦のラグビーを堪能しました。今年、早稲田の対帝京、対慶應義塾の2試合見ましたが死角なしという印象です。明治OBとしては明早戦は当然母校の勝利を祈念していますが、非常に危機感を募らせています。ディフェンスでリズムを作ること、ハンドリングミスを最小限にすることを愚直にやりきってほしいと思います。
観戦はJスポーツ派ですわ
解説者もそうですが、アナウンサーも熱いですよね
確かにNHKは落ち着いた感じですね
それはそれで良いけど
慶應強いね
早稲田と明治面白そう
ファン歴30年の在欧早稲田ファンです。三浦さんのおかげで、試合の後も楽しいです!いつもありがとうございます。早稲田にとって慶応は特別な存在。早慶両チームの選手とも持ち味を出した素晴らしいゲームでした。
伝統の早慶戦ですね!
慶應の良さ タックル
早稲田の良さ バックスの展開
1年の伊藤選手 並の選手ではないですね!河瀬選手しかり。
明治ファンですが、早稲田22番伊藤選手のいきなりビッグゲインが強烈に印象に残りました。間違いなくこれから4シーズン大学ラグビーの主役になりそう。
早慶明は、早稲田強そうですが、横一線と言っても過言ではないくらい拮抗して、各校の意地とプライド次第でどうにもなりそう!
帝京が4位通過なら選手権おもしろそう 何れにしても選手権は対抗戦同士かな。
早稲田強すぎるよ
次、山沢いない明治が勝てるかな?
私は早稲田派なので贔屓目があるかもしれませんが、逆に次はもっとやれると思いました。この試合の少ない年に主力が怪我明けの選手ばかりなのに今日の結果です。伊藤君も出て来るでしょう。期待しかないです!
審判がシビアすぎ どの試合も。
慶應は過去に対早稲田、11連敗、12連敗、14連敗というのをしていることから今回の10連敗は記録的なことではないんだけれども、秩父宮に移ってからの早明が早稲田の〇●〇●〇●でそれからする今年は早稲田の〇の年なんですが、慶應のここにきての戦績は絶対に対早稲田〇がいくつかあってもおかしくはなかった。慶應に弱い明治みたいに、そこがもどかしい。
今回は慶應さんの応援に徹しました。相手ゴール手前5mからの攻撃のバリエーションが少ない印象でしたがディフェンス頑張っていましたね。明治戦も早稲田戦も山田君のキックは我が子を見るようにハラハラドキドキしてしまいます😂帝京戦頑張って欲しいです!
全然関係ないですが早稲田のSOは岸岡君といい吉村君んといいなんか育ちが良さそうな雰囲気を感じます😂7:3分かな?
早稲田の完勝、惜しむらくは吉村君の判断ミス。あのチャージは油断以外の何物でもない。まあトライと行って来いってとこかな。でも、伊藤君に抜かれそう。自分にとって最高に面白かったSOは明治の森かな、あのキレ具合はハンパなかった。
慶応のディフェンスも最高だったが以上に早稲田のディフェンスが良かったですね。テレビの前で釘付け状態だった。
慶応目線で言うと、三浦さんのコメント通りやはり慶応はタックルは頑張ったけど、いかんせんBKの得点力が足りなかったのが敗因だと思う。確かに慶応は日本一後でもバックスには広瀬さん、瓜生さん、山田選手etc好選手が多かったから、早慶戦で負けても慶明戦は勝ったりしていましたからね。FWの選手たちは塾高出身者でも鍛えればモノになるけど、バックスはやはりAO入試で外部から好選手を入れた方がいいと思う。後早慶戦は両チーム共に九州や関西に好選手を配していると伝統的に試合が引き締まる感じがする。
慶応のゲームプランどおりの試合でした。緊張感のあるいい試合でした。ディフェンスもモールもキック・チャージも良かったと思います。ただ攻撃オプションの数が少ないままだと次に大学選手権で明治と対戦したら、今度は負けますよ。早稲田はペナルティーが多すぎる、半分ぐらいにしないと。長田選手に対するマークが厳しくなることは、予め分かっていたのに、彼を囮にしたオプションをいくつか用意していなかったのは残念です。
高校ラグビーのオータムチャレンジの
近畿枠の天理vs報徳のお話聞きたいです
早稲田は、余計なキック以外は、リスクの小さいプレーを徹底していました。個人的な感想ですが、プレッシャーきつすぎてキックという場面は、あまりなかったような気がします。むしろ、小西くんのキックは不用意なものが多く、例えば前半最後のPKにつながったパントなど、まだまだ成長の余地ありと思いました。河村くんにチェンジしたときは、ある意味、ほっとしました。
吉村のゴール前ディフェンス、スライディングしてボールがゴールラインを割るのを確認してから、タッチしたので ドロップアウトなのに主審はキャリーバックの判定。明らかなジャッジミスでしたね。
伝統の対抗戦上位校、これは3度おいしいとは、よくぞ!慶應のタックル、1対2、3くらいで行っていましたね。早稲田FW強いのですが、とてもよかったです。低スコアだったので、一瞬のスキを封じる集中力を切らさなければ、勝てたと思います。慶應はまま泥臭く、魂のタックルで早稲田を包み込んでしまう。で、モールトライのみでもいいじゃないですか。全力で早稲田DFを破壊しました。すごかったです!!肝心なのはこのスタイルでより進化することでしょう。私も今年の早稲田は脅威をあまり感じません。明治ファンですが、いまさらパスの精度や速さは無理なので、FW,FWでいけば面白くなりますね。
こんばんは。ヒロフミ
早稲田やるねー 年越しできそうかな