ラグビー!
※LIVE配信を見逃さないように、チャンネル登録+ベルマークの設定をお願いします!
設定して頂くことで、LIVE配信公開時にプッシュ通知が届くようになります。
動画のURLもそちらで確認できます。
【 2020 大学ラグビー 】 絶好調の 帝京 !3年ぶりの 王座奪還 なるか!?
《関連動画》
■激アツ! 【 2020 関東 大学ラグビー 対抗戦 】 前半戦 を 総括してみた!
明治 , 早稲田 , 帝京 , 筑波 , 慶應 の順位は?
https://youtu.be/FmyQXBg_7ec
■噂どおり 帝京 強し! リーグ戦 王者 東海大 に圧勝!?【 大学ラグビー 解説 】
2020 対抗戦 は完全に荒れ模様だ!
https://youtu.be/41EjehCSIKE
■2020 大学ラグビー 【 関東大学対抗戦 】
明治 早稲田 慶應 帝京 など 各校の三浦 注目ポイント!
https://youtu.be/iaL6wkdBcZs
■【 大学 ラグビー 】 帝京 VS 筑波 見てみた! 2020 関東 大学 対抗戦 !
ブレディスローカップ , 慶應 VS 日体大 感想 etc…
https://youtu.be/mZdmum1Dw8w
■【 大学 ラグビー 】 帝京 VS 日体大 実況してみた! 2020 関東 大学 対抗戦
https://youtu.be/ZKsWdhebkJU
■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1
■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317
【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部
大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!
#帝京ラグビー #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋
いつも楽しみに観ています。今日は出遅れてしまいました。三浦さんのご自身の思いに重ねて「大学ラグビーは4年生のものだ!」と熱い語りが迫って来ました。僕は明治卒でもちろん明治を応援しています。一方で心の片隅には帝京大学を強く応援する気持ちがあります。それは帝京大学が優勝を重ねて行く過程で、
当初はやっぱり大学ラグビーは早慶明が勝たないと面白くない、人気が落ち込むばかりだなどと言われ続けたにもかかわらず、根気よく地道に勝ち続けついには
偉業を成し遂げ早慶明の目を覚ましさせて今の場所にたどり着いたからです。
帝京大学ラグビーは日本ラグビーの新しい局面を作ったと思ってます。もっとリスペクトされて良いチームだといつも思っています。
7:3というよりは、8:2で帝京有利だと思います。早稲田ファンとしては残念ですが。
短期のゴールだけでなく、中期、長期のゴールを最初から考えるのは非常にいいことですね。
いつもわかり易い解説ありがとうございます。楽しく拝聴しております。
昨年の大学ジュニア選手権は帝京vs明治が61-0でした。今年の勢いにも少し影響しているのでしょうか。
三浦さん 今週はライブ配信無いかと油断してました。
来週の「慶応が明治に勝つには」必ず参加致します❗
話が深くて難しかったです。明治応援ですが、今年は早稲田ではなく、帝京と慶應を注意しなければなりません。8620登録おめでとうございます㊗️。
一昨年は札幌ドームで明治に負けたのがきっかけで徐々に歯車が狂っていった印象
お疲れさまです!
帝京は認めなくないですけど強いそうですよね!明治ファンとしては負けたくないですね。
ただ明治の救いは山沢、雲山くんがでてないことだとおもいます。
みうらさんのコメントほぼ納得ですが私の思ったのは大学ラグビーは4年生のためにあるというより4年生の団結、イニシアチブ、情熱、その他諸々が大事なんだとおもいます。
それによってチームが右にも左も前にも後ろにも行くんだとおもいます。
w杯に出た卒業生のところ 松田力也が抜けてます
全英愛代表ですな
ところで帝京は今年度から第2の黄金時代(連覇時代)に入りましたな
もしかしたら10連覇以上するかもしれないな
特に今年は下手をしたらTLでも通用するな
三浦さん今日も熱く語っていただき、ありがとうございます。
益々大学ラグビーがワクワクドキドキとなってます。
昨年の川合君の集中いや危機感ですかねーすごかったです。
今年の帝京は4年生の団結と部員全員危機感がすごいと思います。空気を感じます。
全国優勝する時って、前年に悔しい思いや雰囲気やニオイがあって翌年優勝ってことが多いんですが、それからすると今年は箸本明治だったんですが
昨年の帝京見てると今年の充実は、びっくりです。何が変わったのか?
まさしく4年生の気持ちでしょうね
明治は早明戦&選手権に焦点を合わせてる雰囲気ありますが、少し変わるでしょうね
早稲田も4年生が、メンバー争い最後まで競ってチームを底上げしてくれると思ます。
1日はもちろん慶応応援(絶対チャンスある)しますが、
早稲田も帝京ですし 声が続くか気力がもつか ビール減らして頑張ります。
いつのありがとうございます。僕の朝の日課になってます。
早稲田の不文律に力が同等なら下級生を使うという記事を飛んだ事があるんですが
藤島さんがそう言うのなら間違いかもですね。
岩出イズムの浸透
これが帝京にとって勝つのが年々大変になっていた要因であり、一方でワールドカップの躍進に繋がったように日本ラグビー界にとって指折りの財産であると、ここ数年思っていました
もう十分すぎるくらい多くの物を帝京ラグビーと岩出ラグビーは残したと思いますけど、それでもこのまま凋落していったとしたらあまりにも悲しいし報われないなと個人的には感じていたので、今シーズン建て直してきたのを嬉しく思います
学生時代まで遡りますが、当時の日体大は強かったです!日体大と言うよりも、対抗戦では早慶明日体が拮抗していてその4校の中で何処が優勝してもおかしくありませんでした。母校大東大も、私が入学した年にリーグ戦で優勝し、交流試合で日体大と対戦して、僅差で勝利し大学選手権を決めました。4年先には、現パナソニックGMの飯島さんや、同期で同じクラスのトンガからの留学生であるラトゥとナモア、ジャパンにも選ばれたSO青木がいて、準決勝で明治、決勝で早稲田に勝利し、大学日本一を決めた年でもありました。
その前年度、大東大はリーグ戦で優勝してましたが、交流試合で対抗戦4位の日体大に敗れてます。懐かしいです!
今年の帝京強いけど華のあるスーパースター級の選手がいないのがね。
今までで言うと中村、流、尾崎、姫野等
こんにちは。稲葉潤さんの同級生ですか?
帝京優勝します。
あの後ろからみたら東芝やんって思うぐらいのFWの圧力。
4年生FWスタートで奪還希望します。
明治ファンやけど、後3年は帝京の時代がきそうな予感がします。
明治もそろそろ黒沢尻北とかの重量級FWをとらないとダメかな?
ありがとうございました😁
関西大学ラグビーAリーグも、開催されました「有料試合です」、コンビニで、簡単に取れます、三浦さんも、取材来てください
人見太基は注目です!
人見太基は注目です!
帝京が強いと大学ラグビーも盛り上がると思うけど、やっぱり帝京だけ優勝してたら面白くない。
早稲田、明治、東海、同志社、天理、慶応あたりが入れ替わり立ち代わりで優勝するくらいがちょうどいい
と思う。
岩出イズムの浸透
これが帝京にとって勝つのが年々大変になっていた要因であり、一方でワールドカップの躍進に繋がったように日本ラグビー界にとって指折りの財産であると、ここ数年思っていました
もう十分すぎるくらい多くの物を帝京ラグビーと岩出ラグビーは残したと思いますけど、それでもこのまま凋落していったとしたらあまりにも悲しいし報われないなと個人的には感じていたので、今シーズン建て直してきたのを嬉しく思います
人見太基は注目です!
こんにちは。稲葉潤さんの同級生ですか?