ラグビー!
今回はタックル編をもう少し詳しくポイントを絞って説明しました。
どうもラグビー塾です。
ご視聴頂きありがとうございます。
今回はラグビーのタックルについてSNSやコメントにて
色々ご質問等頂きましたので、動画にてまとめてみました。
皆様、ご意見頂き感謝申し上げます。
タックルの基本の動きは、相手を捉える前の段階にもあり、
今回は立ち位置と追いかけるコース取りと、しっかりと肩を当てる方法の3つにフォーカスしました。
これらはタックルが上手く入れないという声が多くあったので
その要望に応えるため、必要な技術をまとめました。
基本的な知識や動作なので、これが全てではなく応用も必要ですが
動画の内容を守ってタックルを行えば
タックルの精度の向上や、安全で強いタックルにつながると考えます。
1人でも多く、チームのピンチを救うタックラーが増えることを願います
ジャニ
~ラグビー塾メンバーのSNS~
◇Twitterアカウント◇
▼塾長
https://twitter.com/2SKhYcrVaYGgEwT?s=09
▼よこ
https://twitter.com/rugbyjk_yoko?s=09
▼うっしー
https://twitter.com/rugby_ushi?s=09
▼良太郎
https://twitter.com/LH8aR1sA14v9UeP?s=09
▼ジャニ
https://twitter.com/9cJSgEX9fsxjL3r?s=09
◆Instagramアカウント◆
▼塾長
https://www.instagram.com/rugby4289
▼よこ
https://www.instagram.com/rugbyjuku_yoko
▼うっしー
https://www.instagram.com/rugby_ushi
▼良太郎
https://www.instagram.com/ryo.r.f.j
▼ジャニ
~BANされました~
#タックル
#ラグビータックル
#ラグビー塾
#ラグビー
いつも見てます。
バインドした後どうにも相手を寝かすことができないんですけど、コツはありますか?