ラグビー!
コンタクト練習でタックルの基本姿勢を行いました!
コンタクトは特に細分化して行う事が大事だと思うので、1つ1つの基礎テクニックから丁寧に行ってます。
タックルは大まかに分けて、
①ターゲットを追い込む(トラッキング)
②ターゲットに強い姿勢でスマッシュする
この2つの行程がありますが、今回の練習は②の姿勢にフォーカスしたものです。
タックルの姿勢は主なポイントとして、
■上半身:首・肩・腕の3点で相手を固定する(「UFOキャッチャーのイメージ」と伝えると子供も分かりやすそう)
■下半身:パワーフット
(上半身と一緒にパワーフットが出せないなら、体の使い方の問題になるので、その際は神経系のトレーニングを並行してやるのが良いと思う。また別動画で解説します)
また、タックルは倒す方ばかりに注目されがちですが、倒される側も頭を打たないよう、柔道で言う「受け身」をとる事が大事です。
・倒れる際はお尻からつく
・背中をまるめる
・顎を引いておへそを見る
このように1つ1つのスキルを切り取って練習を行う事が、コンタクト練習では特に大事かなと思います。
またターゲットを追い込むトラッキングや、低い姿勢でのロータックルは、今回のメニューとは別で切り取って行うと、子供でも取り組みやすいと思うので、また紹介します^^
参考になったと思ったらぜひ「いいね👍」をお願いします😄
▼チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCOnN3YfyJNpsK954b000jmA?sub_confirmation=1
▼横浜にて、平日に小学生・中学生向けに平日アカデミーを行ってます!
【体験無料!ワイナスラグビーアカデミー】
公式HP:https://www.ynus-rugby.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/ynusrugby
インスタ:https://www.instagram.com/ynus_rugby/
Twitter:https://twitter.com/ynus_rugby
#ラグビー #タックル #基本姿勢