2020 大学ラグビー 【 関東大学対抗戦 】 明治 早稲田 慶應 帝京 など 各校の三浦 注目ポイント!

ラグビー!

大学ラグビー 2020 !ラグビーマガジン 10月号を読んで
三浦が大好きな 関東大学対抗戦 のあれこれについて1人で座談会しちゃいました!
例年とは違う、今年の対抗戦の見方とは!?明治 早稲田 慶應 帝京 など の注目ポイントも!

■参考文献:ラグビーマガジン 10月号
Rugby magazine No.580
https://www.bbm-japan.com/_st/s16779824
特集◆大学ラグビー 2020 SUMMER
注目チーム、夏近況
明大◎2020の前へ
早大◎上井草で倒せ
帝京大◎目線の向こう
同志社大、京産大
東海大、大東大、慶大

■ラグビーマガジンも読める 雑誌読み放題サービス dマガジン
https://magazine.dmkt-sp.jp/

《関東大学対抗戦A 2019年勝敗表》
順位 チーム 試合 勝数 分数 負数 T G 得点 失点 点差
1   明 大 7    7    0    0   71 61 480    77   403
2   早 大 7    6    0    1   59 46 390    96   294
3   帝京大 7    4    0    3   48 34 314   169   145
3   筑波大 7    4    0    3   41 29 272   212    60
5   日体大 7    3    0    4   28 22 217   333   -116
5   慶 大 7    3    0    4   32 25 219   131    88
7   青学大 7    1    0    6   11 9 82 383   -301
8   成蹊大 7    0    0    7    9 6 60   633   -573
※3位の2校は当該チームの対戦成績により帝京大を大学選手権3位枠、筑波大を同4位枠

■大学ラグビー入れ替え戦2019総括!
関東大学対抗戦AB、関東大学リーグ1・2部、関西大学ABリーグ入替戦が熱い!
【大学ラグビー解説】
https://youtu.be/7vOqWaSCa9M

■大学ラグビー解説(再生リスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLp5w7kg-MML2KiC3C7L8bLQI4FBCHAx_e

■あの 福岡堅樹 よりも速い!? 7人制 ラグビー日本代表 松井千士 (キヤノン WTB/FB)
東京オリンピック & 2023 ワールドカップ にかける熱き想い
https://youtu.be/vKO44wSUMjk

■箸本龍雅 (明治大学 LO) 誰もが期待するスーパーFW!!
「まだ見ぬ未来のスター」を探せ PART10
https://youtu.be/gPT6znFbr5s

■紫紺 の 司令塔! 明治大 ラグビー部 副将 山沢京平 (明治大学 SO)
「まだ見ぬ未来のスター」を探せ PART14
https://youtu.be/B8l0c7jr65E

■三浦孝偉の部屋ラグビー解説チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UClgQrR1VryNznDytN5XWeUQ?sub_confirmation=1

■Twitter「LOVEラグビー」
https://twitter.com/rugby317

【三浦孝偉ラグビープロフィール】
小学校5・6年:武蔵野ラグビースクール
中学校:慶應義塾中等部蹴球部
高校:慶應義塾高等学校 蹴球部
大学:慶應義塾大学 体育会蹴球部

大学時代のポジションはLO、たまに第3列も。根っからの慶應ラガーマン。ラグビーW杯2019日本大会を少しでも盛り上げたくラグビー解説動画を始めました。

※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や誰か1人でも不快に感じる可能性のあるコメントはすべてユーザーブロックさせて頂きますので予めご了承ください。
ラグビーを愛するためのチャンネルを目指しているのでご協力をお願い致します!

#大学ラグビー #関東大学対抗戦 #ラグビー解説 #三浦孝偉の部屋

24 COMMENTS

atsushi5921

昨年度の大学選手権の決勝は対抗戦同士の戦いだったので今年度の大学選手権での対抗戦の出場枠は5校😊

返信する
atsushi5921

対抗戦にあまり関心がない方は慶應、筑波、日体大3校の直接対決に注目。大学選手権での対抗戦出場枠残り2校をこの3校で争うことになるので。

返信する
Tea Bouz

どのチームもここまで十分な練習量と実戦を経験できていないのが、どうでるかですね。試合をしながら修正していくしかないでしょうから、早稲田が一番そういうのは得意そう。

返信する
畑山昌彦

今年はコロナウイルスの影響があるので個々のスキルが高いチームが勝つんじゃないかな???その中でも早稲田の相良君に注目してます😄😄

返信する
kazuhiko sato

今年はコロナのせいで、各チームともに練習量が少ないので、組織力のすぐれたチームよりも、独りで突破できる選手が多いチームが有利だと思います。やっぱり今年も明治か。

返信する
くまモン、

試合を通じてチームとして成長していくだけの数をこなせてない今年は、例年以上に個の力がモノをいう展開かな。ハーフ団が4年ぶりに入れ替わった早稲田には特に厳しそう。早稲田ファンですがぶっちゃけ明治優位だと思う。

返信する
小玉一郎

十分な練習をこなせていないとなるとセットプレーが安定していないことになりそうなので、バックスチームの早稲田が有利になりそうですね。

返信する
MASSA 33

今回明治帝京慶応早稲田のメンバーをリザーブ+αも含め予想しました。
早稲田ファンとしては残念ですが、メンバーを見る限り明治が戦術の豊富さや他の方々がおっしゃる通り個の力もダントツです。
1試合1試合試合ごとにまとまって厳しいけど頑張って明治に近づいて欲しいです。
対抗戦は、上記4校以外にも立教青学に桐蔭生が多数出場しそうなので、注目してます。

返信する
岩瀬健二

しかし今年はコロナの影響でまともな練習もできてないのと天理大学ラグビー部でも集団感染が起きてしまったりと正直リーグ戦やその後の大学選手権も開催できるのかちょっと心配ですね。

返信する
taka yama

いよいよ来週には対抗戦の日程が発表されますね。10月の第一週からなので、前年のように試合間隔があまりなく、少し厳しい日程になりそうです。各大学ともコロナの影響で練習試合もわずかということから試合を重ねながら、チームを強化していくものと予想されます。また、怪我を含む体調管理が求められるシーズンになるかと思います。注目は昨年の決勝で涙を飲んだ明治の箸本主将、片倉と山沢両副将です。
 三浦さんには日程が発表されたらまた最新の対抗戦注目ポイントなど3人でアップしていただければ嬉しいです。 今シーズンもよろしくお願いいたします。

返信する
okakou

観客数制限、有観客、無観客の試合を設定しますが、無事開催が決定されましたね。
今年も熱いシーズン期待してます!

返信する
Keizer soze 2

対抗戦マニアック、とても良いと思います。
明治ファンですが、慶應の山田響や早稲田の伊藤などスーパールーキーの活躍が楽しみです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA