ホームSports北の鉄人伝説-新日鉄釜石ラグビー部(1995年放送) 2021年7月26日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ラグビー!音声トラック修正 再UP 北の鉄人伝説-新日鉄釜石ラグビー部(1995年放送) 北の鉄人伝説 愛と友情のノーサイド27 COMMENTS kazuboome 2020年8月15日「13人繋ぎのトライ」は日本ラグビー史上最高のプレイ 返信する paraチャンネル 2020年8月15日成人の日は、ラグビー日本選手権、そして釜石の日本一と決まっていた素晴らしい時間でした。 返信する rugbyksu 2020年8月15日29:32 森重隆氏 2019年日本ラグビーフットボール協会会長就任 返信する sakurashinmichi 2020年8月15日釜石の街の人達が喜んでいる、これが一番ですよね。 返信する 山本勝弘 2020年8月15日歴史上に残る素晴らしいラグビーチームだと思います! 返信する ke Ta 2020年8月15日OPのBGMは、映画「クールランニング」から来ていますね。 返信する Kung Sim 2020年8月15日史上最高のSOは間違いなく天才松尾だ 賭博、オトボケをしなければレジェンドになっていたのだが….. 返信する Ankhi Pambudi 2020年8月15日サントラかっこよくね? 返信する むりたり 2020年8月15日世界に誇れる素晴らしいラグビーチーム。そしてラガーマン達。 返信する 沼倉元 2020年8月15日懐かしいなあ🐶 返信する tac ace 2020年8月15日36:34 返信する TheDD511001 2020年8月15日この頃の新日鉄バレーボール部も誰か取り上げてくれんかねえ。 監督柳本晶一、主将田中幹保なのに。 返信する カープ坊主 2020年8月15日素晴らしい動画ありがとうございました 返信する 太郎ダニエル 2020年8月15日今なら飲酒は解雇だろうな… 世が昭和でよかった… 返信する 隅倉功雄 2020年8月15日すみれのお母さん。 返信する 二階堂進 2020年8月15日頼むからこういう席に玉木正之を呼ぶのやめてくれ!「強いチームと勝つチームは違う」って冒頭のセリフでアホかと思ったわ。言わんとしてることは分からんでもないが、真円球のサッカーの方がよっぽど偶然性が強い競技だし、ラグビーで番狂わせが起こるとしたらそれは競技特質のせいではなく、一発勝負のトーナメントシステムの問題であって楕円球のせいではないぞ。 返信する 千葉卓也 2020年8月15日当時の岩手スポーツなんて、甲子園の対戦相手がシード扱いで喜ばれるような不毛の地。そんな中、花園はベスト8も狙えるし、成人の日には釜石が勝ってくれる。 全国に誇れる数少ない“ブランド”でした。 返信する sakurashinmichi 2020年8月15日バックドラフトのサントラ、クールランニングのサントラ、ローリングストーンズの曲を上手く組み合わせたBGMも素晴らしいVTRです。 返信する Borja Iglesias Quintás 2020年8月15日早く亡くなり神格化された平尾 オトボケ、博打摘発で天才の評価を落とした松尾 返信する Miguel Guerreiro 2021年5月22日史上最高のSOは間違いなく天才松尾だ 賭博、オトボケをしなければレジェンドになっていたのだが….. 返信する パイ喰わねえか 2021年5月22日高橋さん… けしてやってはいけない事では有りますが、一度のしくじりで全てを失う現在より真摯に反省し、陰の努力を見てもらえる当時が僕的には好きです😢 返信する 佐藤毅彦 2021年5月22日高校生の県民大会で偶然、松尾さんに会い 握手してもらった事があります。 社会人でクラブ県大会優勝! 決勝は釜石クラブでした。 新日鉄釜石ラグビー部の方がおりました(笑) 返信する 小林泰平 2021年5月22日新日鉄釜石が負けた試合の映像は絶対に流さないんだよな。 返信する 千葉卓也 3498 2021年5月22日当時の岩手スポーツなんて、甲子園の対戦相手がシード扱いで喜ばれるような不毛の地。そんな中、花園はベスト8も狙えるし、成人の日には釜石が勝ってくれる。 全国に誇れる数少ない“ブランド”でした。 返信する 。るふきら 2021年5月25日飲酒事故の件は美談にしちゃ駄目だろ 1995年て最近のようだけどこんなに緩い時代だったんだね 今じゃ、高橋くんの下りだけは放送できないね仮に今飲酒事故起こせば、逮捕されて間違いなく退部になる そうしないと、チームを守れないだろう高 返信する paraチャンネル (pararira18) 2021年7月5日成人の日は、ラグビー日本選手権、そして釜石の日本一と決まっていた素晴らしい時間でした。 返信する 我妻育雄 2021年7月25日平尾では無い、日本のラクビーのテンションは松尾です。 でも、今日は平尾さんの命日。漢たちの闘いサクラのジャージが、 堂々と世界に渡り合う。新日鐵釜石時代、毎年成人の日に旧国立を満員にした ギャラリーは環太平洋のチームにも遅れていた日本。まさか日本が世界に肩を 並べるとは、思って無かった。南ア戦、奇跡の延長戦だ。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
二階堂進 2020年8月15日頼むからこういう席に玉木正之を呼ぶのやめてくれ!「強いチームと勝つチームは違う」って冒頭のセリフでアホかと思ったわ。言わんとしてることは分からんでもないが、真円球のサッカーの方がよっぽど偶然性が強い競技だし、ラグビーで番狂わせが起こるとしたらそれは競技特質のせいではなく、一発勝負のトーナメントシステムの問題であって楕円球のせいではないぞ。 返信する
千葉卓也 2020年8月15日当時の岩手スポーツなんて、甲子園の対戦相手がシード扱いで喜ばれるような不毛の地。そんな中、花園はベスト8も狙えるし、成人の日には釜石が勝ってくれる。 全国に誇れる数少ない“ブランド”でした。 返信する
佐藤毅彦 2021年5月22日高校生の県民大会で偶然、松尾さんに会い 握手してもらった事があります。 社会人でクラブ県大会優勝! 決勝は釜石クラブでした。 新日鉄釜石ラグビー部の方がおりました(笑) 返信する
千葉卓也 3498 2021年5月22日当時の岩手スポーツなんて、甲子園の対戦相手がシード扱いで喜ばれるような不毛の地。そんな中、花園はベスト8も狙えるし、成人の日には釜石が勝ってくれる。 全国に誇れる数少ない“ブランド”でした。 返信する
。るふきら 2021年5月25日飲酒事故の件は美談にしちゃ駄目だろ 1995年て最近のようだけどこんなに緩い時代だったんだね 今じゃ、高橋くんの下りだけは放送できないね仮に今飲酒事故起こせば、逮捕されて間違いなく退部になる そうしないと、チームを守れないだろう高 返信する
我妻育雄 2021年7月25日平尾では無い、日本のラクビーのテンションは松尾です。 でも、今日は平尾さんの命日。漢たちの闘いサクラのジャージが、 堂々と世界に渡り合う。新日鐵釜石時代、毎年成人の日に旧国立を満員にした ギャラリーは環太平洋のチームにも遅れていた日本。まさか日本が世界に肩を 並べるとは、思って無かった。南ア戦、奇跡の延長戦だ。 返信する
「13人繋ぎのトライ」は日本ラグビー史上最高のプレイ
成人の日は、ラグビー日本選手権、そして釜石の日本一と決まっていた素晴らしい時間でした。
29:32 森重隆氏 2019年日本ラグビーフットボール協会会長就任
釜石の街の人達が喜んでいる、これが一番ですよね。
歴史上に残る素晴らしいラグビーチームだと思います!
OPのBGMは、映画「クールランニング」から来ていますね。
史上最高のSOは間違いなく天才松尾だ
賭博、オトボケをしなければレジェンドになっていたのだが…..
サントラかっこよくね?
世界に誇れる素晴らしいラグビーチーム。
そしてラガーマン達。
懐かしいなあ🐶
36:34
この頃の新日鉄バレーボール部も誰か取り上げてくれんかねえ。
監督柳本晶一、主将田中幹保なのに。
素晴らしい動画ありがとうございました
今なら飲酒は解雇だろうな…
世が昭和でよかった…
すみれのお母さん。
頼むからこういう席に玉木正之を呼ぶのやめてくれ!「強いチームと勝つチームは違う」って冒頭のセリフでアホかと思ったわ。言わんとしてることは分からんでもないが、真円球のサッカーの方がよっぽど偶然性が強い競技だし、ラグビーで番狂わせが起こるとしたらそれは競技特質のせいではなく、一発勝負のトーナメントシステムの問題であって楕円球のせいではないぞ。
当時の岩手スポーツなんて、甲子園の対戦相手がシード扱いで喜ばれるような不毛の地。そんな中、花園はベスト8も狙えるし、成人の日には釜石が勝ってくれる。
全国に誇れる数少ない“ブランド”でした。
バックドラフトのサントラ、クールランニングのサントラ、ローリングストーンズの曲を上手く組み合わせたBGMも素晴らしいVTRです。
早く亡くなり神格化された平尾
オトボケ、博打摘発で天才の評価を落とした松尾
史上最高のSOは間違いなく天才松尾だ
賭博、オトボケをしなければレジェンドになっていたのだが…..
高橋さん…
けしてやってはいけない事では有りますが、一度のしくじりで全てを失う現在より真摯に反省し、陰の努力を見てもらえる当時が僕的には好きです😢
高校生の県民大会で偶然、松尾さんに会い
握手してもらった事があります。
社会人でクラブ県大会優勝!
決勝は釜石クラブでした。
新日鉄釜石ラグビー部の方がおりました(笑)
新日鉄釜石が負けた試合の映像は絶対に流さないんだよな。
当時の岩手スポーツなんて、甲子園の対戦相手がシード扱いで喜ばれるような不毛の地。そんな中、花園はベスト8も狙えるし、成人の日には釜石が勝ってくれる。
全国に誇れる数少ない“ブランド”でした。
飲酒事故の件は美談にしちゃ駄目だろ
1995年て最近のようだけどこんなに緩い時代だったんだね
今じゃ、高橋くんの下りだけは放送できないね
仮に今飲酒事故起こせば、逮捕されて間違いなく退部になる
そうしないと、チームを守れないだろう
高
成人の日は、ラグビー日本選手権、そして釜石の日本一と決まっていた素晴らしい時間でした。
平尾では無い、日本のラクビーのテンションは松尾です。
でも、今日は平尾さんの命日。漢たちの闘いサクラのジャージが、
堂々と世界に渡り合う。新日鐵釜石時代、毎年成人の日に旧国立を満員にした
ギャラリーは環太平洋のチームにも遅れていた日本。まさか日本が世界に肩を
並べるとは、思って無かった。南ア戦、奇跡の延長戦だ。