0
ラグビー!
普段の生活での気付きを動画にしております。
よろしければ評価&コメント&登録お願いします。
【メインチャンネル(ゲーム実況など)】
https://www.youtube.com/channel/UCxZQ1RnERd9RpfedP5MLjZA
【ゆうしゃのnoteページ】
https://note.com/yusha_fx
【ツイキャス参加して下さいね】
https://twitter.com/fxyusha
#ゆうしゃ
#日大ラグビー部
#ヘッドコーチ
0
ラグビー!
普段の生活での気付きを動画にしております。
よろしければ評価&コメント&登録お願いします。
【メインチャンネル(ゲーム実況など)】
https://www.youtube.com/channel/UCxZQ1RnERd9RpfedP5MLjZA
【ゆうしゃのnoteページ】
https://note.com/yusha_fx
【ツイキャス参加して下さいね】
https://twitter.com/fxyusha
#ゆうしゃ
#日大ラグビー部
#ヘッドコーチ
分析については同意見です。まだ子供なんでしょうね。当該コーチはもっと子供ですがw
近年ではトップレベルにおいても選手主体のチーム作りが進んでいます。コーチはあくまでサポートです。
この流れによって今回のようなパワハラがなくなれば良いなと願っています。
ゆうしゃさんは優しくて強いので理想ですね!
HCから特定の子供だけが被害を受けて、有能な子は可愛がってた。という状況であれば被害を受けてた子供達はなかなか周りに言えないと思います。有能な子は被害者からしたら仲間です。自分の被害を訴える事で仲間達がラグビーを出来なくなる。迷惑をかけてしまうという心理が働いたのかと思います。大学生でも必死に考えたのでしょう。でも限界を通り越し命の危険を感じたから今件が発覚したと思います。被害の学生はよくやったと思います。もし本当にこのような状況であればゆうしゃさんの言う通り不憫で仕方ないですし、監督責任も重大です。しかし日大の監督責任なんてもう皆無に等しいと思いますけどね。最後は日大の悪口ですがもう教育とか学生ファーストとか論じて欲しくないですね。生徒達がもう金にしか見えないのかただただ腹が立つます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。今回のラグビー部の脅迫問題、本当に悲しい限りです。私自身、大学OBでもあるので、悲しさの他に情けなさ悔しさが出てきます。
概ねゆうしゃさんのご意見に同意です。当該コーチのやった事は犯罪であり、罰せられるべきです。被害者の学生達に対して大学はきちんとした謝罪をし、今後2度と同じ過ちを繰り返さぬよう対策対応をとることが今出来る事全てです。
2年前の事件以降、日本大学アメフト部は本当に皆で話し合い、考え、苦しみました。我々OBも、今の自分たちに今出来る限りの事をし尽くし、学生達に接し、そしてようやく一部復帰を果たしました。その最中に起きた今回のラグビー部の一件。
私的感情になりますが、マスコミに母校が叩かれるのが辛いです。色々なコメントを見ても、出てくるのは「廃校にしろ!」「全員辞めさせればいい」と。コメンテーター総出で笑い者扱い。社会においてもギャグ要素として使われる始末。本当に涙が出ます。
最後になりますが、ゆうしゃさんがこの問題をテーマにしてくれた事に深く感謝申し上げます。今後、私自身が母校のために何が出来るかを考え、そして行動していきたい所存です。
長文失礼致しました。今後益々のご活躍を期待し祈っております。
コンビニに入ろうとした時に、駐車場横断して来た車とぶつかりそうになって「あぶねぇだろ!」って怒鳴られたんですけど、無視してコンビニに入ったらコンビニまで来てぶちぶち言われたんですが…。
「俺はヤグザにも勝てるすげぇやつ」的なことを言ってきたってのを経験しました!
変なやつばっかり生きてる気がする!!!!
いつも楽しく拝見させて頂いております。今回のラグビー部の脅迫問題、本当に悲しい限りです。私自身、大学OBでもあるので、悲しさの他に情けなさ悔しさが出てきます。
概ねゆうしゃさんのご意見に同意です。当該コーチのやった事は犯罪であり、罰せられるべきです。被害者の学生達に対して大学はきちんとした謝罪をし、今後2度と同じ過ちを繰り返さぬよう対策対応をとることが今出来る事全てです。
2年前の事件以降、日本大学アメフト部は本当に皆で話し合い、考え、苦しみました。我々OBも、今の自分たちに今出来る限りの事をし尽くし、学生達に接し、そしてようやく一部復帰を果たしました。その最中に起きた今回のラグビー部の一件。
私的感情になりますが、マスコミに母校が叩かれるのが辛いです。色々なコメントを見ても、出てくるのは「廃校にしろ!」「全員辞めさせればいい」と。コメンテーター総出で笑い者扱い。社会においてもギャグ要素として使われる始末。本当に涙が出ます。
最後になりますが、ゆうしゃさんがこの問題をテーマにしてくれた事に深く感謝申し上げます。今後、私自身が母校のために何が出来るかを考え、そして行動していきたい所存です。
長文失礼致しました。今後益々のご活躍を期待し祈っております。