ラグビーの素晴らしいサイドステップ、タックルをかわす、小野澤選手

ラグビー!

素晴らしいサイドステップ、タックルをかわす、小野澤選手

通常、日本のラグビーでは
「ボールを持ったら前へ進め!止まったり、後ろに下がってはいけない」
と教えられます。

しかし、この小野澤選手は、止まる、下がる
を行いディフェンスとの駆け引きで抜いていきます。

普通の選手は
前進(チェンジオブペース)
と左右(サイドステップ)

つまり、3方向に進むバリエーションで相手のタックルをかわします。

しかし、小野澤選手は
+後退

更に、上下運動
またまたさらに、回転の動き
まで多用して相手のタックルをかいくぐっていきます。

ボールを持ったら
「何でもあり」
なのです。

縦横無尽とはこういう事を言うのでしょう

あとは、独走した後に孤立してしまう事が考えられます。

いかに味方が来るまで時間を稼ぐかが課題でしょう。

そして最終的にタックルに捕まる瞬間に3人ぐらい巻き込むとベストです。
パワーで巻き込むのではなく、複数の相手の中間の位置をキープすると
相手は誰がタックルに行くべきか分からなくなります。
もしくは複数人全てが自分がタックラーと勘違いするのです。

http://wiki.livedoor.jp/nuchie/

http://jp.youtube.com/user/nuchie0

ラグビートップリーグ プレーオフトーナメント マイクロソフトカップ セミファイナル(サントリー 22 VS 32 三洋)

4 COMMENTS

YRC ks

飛んでる時に前出たら止めれるって分かってのに、待っちゃうんだよね、

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA