「花園名勝負列伝」第90回 決勝 東福岡 vs 桐蔭学園|全国高校ラグビー大会

0

ラグビー!

~あの熱闘をもう一度~
次世代のエースを擁する桐蔭学園(松島幸太朗)、東福岡(藤田慶和)が共に譲らぬ大会史上屈指の大熱戦を繰り広げる。死闘の結末はいかに。

東福岡(福岡) vs 桐蔭学園(神奈川)
第90回 決勝 全国高校ラグビー大会

協力:MBS(毎日放送)

HANAZONO LIVE
https://www.mbs.jp/rugby/

MBS(毎日放送)公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/MBS

38 COMMENTS

E H.

もちろん結果知ってるのにハラハラした。後のトップリーガーが本当にたくさん。水上・布巻・藤田・平野がパナ、布巻・小倉・木村がサンウルブズ、同じチームになったのも感慨深い。竹中・水上は既に引退。W杯には2015に藤田、2019に松島、これからも世代を引っ張って活躍してほしい。

返信する
はる

結果だけ観ると良い試合と言う人もいるが、ハンドリングミスが多いし、キッカーの精度も低いし、ちょっと残念だな

返信する
バイセプス

1:20キックオフ
5:22東福岡FB藤田慶和選手(現パナ)の自由奔放なランとパス(ヒット、オフロードパスフェイク、ハンドオフ、ガットパス)
7:45桐蔭FB松島幸太朗選手(現クレルモン)がスワーブで大外を抜き、藤田選手によるアンクルタップを躱しトライ
11:16藤田選手のキックカウンター。5人いなしてからのアメフトパス。
11:29東福岡CTB布巻峻介選手(現パナ)の猪突猛進ラン
14:46桐蔭SO小倉選手(現キヤノン)が絶妙なショートパスを受け、抜け出した後アングルチェンジを繰り返し数人を躱し引き付けてノールックパス
15:10桐蔭WTB竹中祥選手(元NEC)の腰の強いラン→トライ
17:33ショートパスを受けた桐蔭No8森川翼選手がアングルチェンジで抜け出し、ラストタックラーを引き付けて竹中選手にトライアシストパス
19:52桐蔭自陣から小倉選手のパスを挟みワイドに展開。CTB西橋誠人選手(現横河武蔵野)がハンドオフをし、竹中選手へパス→竹中選手が大外突破し、内側の西橋選手へリターンパス→西橋選手によるロングゲイン。これを必死の戻りで止めた東福岡が凄い。
21:27東福岡FL西内勇人選手(現ヤマハ)を核にしたラインアウトモールでずらしながら30mゲイン(最終的には反則してしまう)。
27:37東福岡ゴール前モールプッシュ→FL木村貴大(2020年サンウルブズSH)選手のトライ
30:06桐蔭ボールラインアウトから、小倉選手が絶妙なノールックショートパス(日本-ルーマニア戦のリーチ選手へのパスを思い出しました)。CTB西橋選手からLO平井伸幸選手(現栗田工業)へと繋ぎ、フォローに走った小倉選手がオフロードパスを受けトライ。
31:54後半開始
32:47桐蔭ボールスクラムからのサインプレー。松島選手捕まるかと思いきや、目前の相手選手をいなして抜け出し竹中選手にトライアシストパス!
39:16藤田選手、不意の低いパスを受け取ったもののハンドオフ×3(松島選手がラストタックラー)でトライ。
40:09藤田選手自ら厳しい角度のコンバージョンを決める
47:17桐蔭PGを外し東福岡がタッチダウン→布巻選手がクイックのドロップアウトでリスタート
54:49東福岡ラインアウトモール、リモールでゲインしゴールライン前のFWのアタックを重ね(PR平野翔平選手〔現パナ〕の突進あり)PR北川賢吾選手(現クボタ)がトライ
57:35最終トライに繋がるリスタートキック!
1:02:56ノーサイド

返信する
はたちゃん

この試合めっちゃ見たかったです!
リアルタイムで見たときは東福岡負けたと思ったけど最後に追いついてめっちゃ興奮しました!

返信する
や〜まだた〜ろお〜

この大会一番面白かったのは個人的に桐蔭学園✕東海大仰星 桐蔭学園がこの決勝以外で一番苦しんだ試合じゃないかなあ
最後のPGが決まれば桐蔭学園はここに居なかった

返信する
津川館長

このときの竹中高3でハーフとはいえスクワット250は流石におばけなんてもんじゃない
レベルが違すぎる。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA