【TRY! おうちでラグビーヨガ #2】慶應ラグビー部の思い出が止まらない安村アナ。ラグビーボールで体のコリをほぐす!?

ラグビー!

【TRY! おうちでラグビーヨガ #2】
ラグビーボールとヨガ、まさかの出合いで生まれた新感覚のラグビーヨガ。
皆さんも日本テレビラグビー中継担当の安村直樹アナウンサーと挑戦してみませんか?

講師のヨガインストラクター80min.市川瑛子先生にると「ラグビーボールの形がストレッチやツボ押しに最適。楽しみながら柔軟性を高め、コリを改善できますよ」。そうなんです、あの楕円のカタチがカラダをほぐすのにちょうど良いのです!

今回も初心者でも気軽にできる入門編です。
ラグビーボールを使ったマッサージで体をほぐしましょう♪

市川先生「ではボールを床に置いてください…」
安村アナ「(ボールを前に落として)ノックオン!!」

ボールを前に落とす反則【ノックオン】で、いきなりのラグビーボケ。
「ノックオン、帝京ボール」と言えば、中川家さんの得意ネタですが…

安村アナ「私大学時代に本当にノックオンして、帝京ボールになっちゃいました。慶應vs帝京戦で。帝京の選手ってみんな体が大きいし目がマジなんですよ。やられるっていう怖さがあって思わずボール落として、ノックオン…帝京ボール」

慶應ラグビー部時代の思い出がよみがえりました。実は、ラグビーヨガの撮影をしている森清くんは慶應ラグビー部の後輩というつながりも…。

では、今回のレッスン「脇のマッサージ」

①左右の腕を上にあげてどちらがあがっていないか、どちらの肩が硬そうか、鏡を見て確認します。

安村アナ 「僕は右ですかね。昔脱臼したことがあるので。」

②横になって、 脇の下にラグビーボールの一番ふくらんでいるところを当てます。
③ボールを当てた状態で体をゆっくりうつぶせにします。
④今度はゆっくり仰向けに身体を開きます。
⑤痛気持ちいいところを探して、ゆっくり呼吸しながら無理のない範囲で10往復します。

脇の下は筋肉が集まる場所。ここに刺激を与えることで腕、肩、胸の筋肉を同時にほぐすことができます。叫ぶほど痛い場合もありますが、繰り返していくうちにやわらげば大丈夫です。ずっと痛い場合は無理せずに!

安村アナ「おお~伸びるし刺激がくるし。最初は固まっていたのが、やっているうちに楽になっていく感じ」

立ち上がって腕を上げてみると…

安村アナ「ああ~!上がり方が違う。軽い!おお!」

感動する安村アナ、ラインもしっかり整いました。

みなさんもステイアットホーム、おうちでTRY♪

—————————
【日本テレビ × ラグビー】
Website: https://www.ntv.co.jp/rugby/
Twitter: https://twitter.com/ntv_rugby

【月刊レギュラー番組「ラグビー応援TV ONEラグビー」】
Website: https://www.ntv.co.jp/onerugby/

3 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA