0
ラグビー!
釜石高校2年の洞口留伊さん。
2011年の東日本大震災時は、小学校3年生でした。当時通学していた校舎は津波で流されてしまい、その跡地に釜石鵜住居復興スタジアムが完成しました。
8月19日(日)釜石オープニングDAY、メモリアルマッチの前に披露されたキックオフ宣言「未来への船出」をご覧ください。
手話映像制作 シュアール
※スピーチ原稿をもとに、事前に手話翻訳動画を制作しているため、速度や内容が一部異なります。
0
ラグビー!
釜石高校2年の洞口留伊さん。
2011年の東日本大震災時は、小学校3年生でした。当時通学していた校舎は津波で流されてしまい、その跡地に釜石鵜住居復興スタジアムが完成しました。
8月19日(日)釜石オープニングDAY、メモリアルマッチの前に披露されたキックオフ宣言「未来への船出」をご覧ください。
手話映像制作 シュアール
※スピーチ原稿をもとに、事前に手話翻訳動画を制作しているため、速度や内容が一部異なります。
私は釜石復興スタジアムの近くに住む
50歳過ぎのおっさんです
私も8年前の震災の津波で全てを失いました…
(妻、子供2人、家、勤務先)
亡くなった長女は洞口さんと同じ小学校に通う
同級生でした(当時8歳です)
もしあの震災の津波がなければ
亡くなった娘も
彼女と一緒に楽しい高校生活を過ごしていたかと思います
(勉強して友達と仲良く遊んで好きな人と恋をして…)
亡くなった娘の成長する姿を見ることは
もう出来ませんが(涙)
今もこうして釜石で頑張って暮らしている
子供達を見守って行きたいと思います
(私とは逆であの津波で親を亡くしてしまった子供達もたくさん居ます)
本当の復興とは
将来無限の可能性がある子供達にいろいろな夢をみさせ
いろいろな分野で可能性を与えることだと私は思います
私も含めてここで残された大人達は
この子供達の夢を守るために強く生き続けていかなければ駄目ですね
ラグビー日本代表の皆さん
そして各国の代表選手の皆さん
この素晴らしいラグビーというスポーツ(競技)を通して
私に勇気と感動と生きる希望を与えてくれて本当にありがとうございました。
Splendid speech, indeed.
Congratulations Kamaishi!
釜石ー、がんばれー❗️
素敵なスピーチありがとうございます。
「家族に乾杯」から来ました。アナウンサーの夢、頑張って欲しいです。
感動しました。
辛い思いを乗り越え、感謝の気持ちを世界に発信する
素晴らしい成長に拍手を贈ります
この動画に12don’tlikeする輩って?言わずもがなか?悲惨な人々国民である、合掌🇨🇼🇯🇵
頑張れ✊日本
スタジアムの運営は今後どうして行くんだろう?
トップリーグの試合会場とかになるのかな?
わたしを泣かせないで
世界のラガーマン、ラグビーファンはまたワールドカップを日本で開催して欲しいと思ってるよ!
とても丁寧で上手な手話だ
サンキューサポート311のフラッグには感動しました。カナダとナミビアの親善再試合が出来るといいですね
地元のテレビ局に入れたら良いね
美少女じゃん
手話の方はラグビー選手みたいだ!
釜石市民の皆さん、そして釜石ラグビーに携わられた全ての皆さんの思いが、新たな出航を迎えた記念すべき日ですね。
実は一週間前の11日にこのスタンドを訪れました。感無量です。ありがとうございました。
素晴らしい!心に響きました!!洞口さん、ひょっとして新日鉄釜石7連覇のフロントロー洞口さんのお孫さん?
俺はラグビーより釜石より
君が大好きだ(笑)
素晴らしいスピーチ
サンキューサポート311のフラッグには感動しました。カナダとナミビアの親善再試合が出来るといいですね
とても丁寧で上手な手話だ
釜石市民の皆さん、そして釜石ラグビーに携わられた全ての皆さんの思いが、新たな出航を迎えた記念すべき日ですね。
実は一週間前の11日にこのスタンドを訪れました。感無量です。ありがとうございました。
やっぱりセーラー服はエエなあ