ラグビー!
【TRY! おうちでラグビーヨガ #4】
ラグビーボールとヨガ、まさかの出合いで生まれた新感覚のラグビーヨガ。
皆さんも日本テレビラグビー中継担当の安村直樹アナウンサーと挑戦してみませんか?
講師はラグビーヨガを考案したヨガインストラクター80min.市川瑛子先生。
安村アナ「オープニングヨガポーズ、前回と一緒でしたね?」
市川先生「【ハイランジ】っていうポーズ、今日こそやります!TRYしてもらっても良いですか?」
安村アナ「わかりました、TRYします!」
というわけで、やる気に満々の安村アナとともに、ラグビーを愛する皆さん、
いよいよヨガのポーズ・ハイランジに挑戦です。
① まず足を揃えて立ちましょう。つま先を揃えます。
② ボールを横向きにし、胸の前に抱えて、立ちましょう。
③ 息を吸って左ひざを上げて、吐きながら足を後ろにバックして床につけます。
④ 後ろ足のかかとを高く上げて、つま先立ちになるようにして、前の膝を曲げます。
⑤ ボールをお腹(骨盤)の前に置きます。左の腰骨をボールの角に向かって近づけるよう意識して…。
⑥ 左足の付け根が伸びていることを実感しながら、前膝をゆっくり曲げる。
⑦ 慣れてきたら息を吸ってボールを頭の上まで上げて、吐いて肩をリラックス。
⑧ 3つ呼吸します。ゆっくり吸って…吸うときは背筋を伸ばして頭の上でボールを押し上げるイメージで。
⑨ ゆっくりボールをおろして、左足を前に戻してください。
安村アナ「うわぁ~伸びる!これ、めちゃくちゃおススメです!
1回やっただけで体がじわーっと温まってくる。ほわっとしてきますね」
ポイントは、骨盤を正面に持っていく動きを、ボールを通して感じること。
市川先生「お腹のみぞおちの辺りから足の付け根の辺りに、
太くて大きいインナーマッスル、腸腰筋とか大腰筋と言われる筋肉があるんです。
ラグビーボールで骨盤を起こして、前後も左右もまっすぐにすると…伸びるんです。」
安村アナ「伸び方が違う!!まさに、ラグビーヨガですね!」
眠っていた筋肉が目覚めるハイランジのポーズは、
足全体の筋力アップにもおすすめ。さらに…!
市川先生「ヨガのポーズって手を合わせることが多いんですけれど、
ラグビーボールの幅で上に上げると、上げやすいんですよね」
安村アナ「ラグビーボールが良いアシストしてくれているんですね」
次回のヨガポーズでは、ラグビーボールがどんなアシストをしてくれるのか?
毎週火曜日更新中。
ラグビーボールが正しい姿勢へと導くハイランジのポーズ、
みなさんもステイアットホーム、おうちでTRY♪
—————————
【日本テレビ × ラグビー】
Website: https://www.ntv.co.jp/rugby/
Twitter: https://twitter.com/ntv_rugby
【月刊レギュラー番組「ラグビー応援TV ONEラグビー」】
Website: https://www.ntv.co.jp/onerugby/
ラグいち早く再開してほしい。
もちろん山崎紘菜さんとセットで
安村さんいつのまにか痩せてた笑
山崎紘菜ちゃんは?